世界はそういうふうにできていた


全く関係はありませんが迷い猫オーバーランの「毎回監督が違う」というのはなかなか面白いと思うんですわ。同じ題材、同じ制作会社でも、作り手が違うだけで全く別の作品であるかのごとく変わるという事を確かめられる実験的な面白さがある。4話の大地丙太郎監督の回が個人的には一番良かったと思います、妙に古臭い演出やらアッー!な展開やらぶっ飛んでたが作り手の個性がこれでもかと出ていたと思います。まあ、それはいいんですが作画が全く安定しないのであまりオススメはできないという悲しい事実もある、実にもったいないんだ、それ以外はとても良いのになあ。


最近の購入物等。唯ちゃんとあずにゃんが一緒にいる所を想像すると何故か涙がこぼれてくる罠。



銀魂最新刊はまたえらい所で切ったなあ・・・本誌組も次の号までだいぶヤキモキしてたが、これ単行本派はどんだけ待つ事になるのだ?編集さん鬼畜すぎる・・・ああでもけっこうはやく出るみたいな事言ってたような気がしないでもない。それにしても年賀状の回は神回すぎて何回読み返しても面白い、今でもあたりハズレは多少あるものの、当たりが出た時の破壊力たるや、現役作家の中でもトップクラスである事は確かだろう。やはり空知先生はギャグ畑の人だと実感させられる。でも、ギャグ畑の人が書いたシリアスも意外といけるものなんですよね、それが長編。ジャンプの中ではギャグ漫画として分類されきってしまっているので長編に入るといろいろ言われるのは仕方無いと思うんだが、俺は好きですよ、長編。長編のほうがより作品のテーマが色濃く出て考察や想像のし甲斐があるというものなので。まあでも今巻の「看板屋の看板娘はもう面倒なので二枚の板と呼べ」のようなストレートな人情話の短編もたまには良いものだ。色々あってこの作品なんだ、一言で「これがメインテーマだ、これこそが〜だ!」なんていうのは難しいよね。